〜きのこのオイルコンフィ〜

材 料:お好みのきのこ3〜4種→石突きを除き、食べやすいサイズにしておく
※今回はエリンギ、しめじ、しいたけ、えのきの4種で合計350g。
石突きなどを除いた状態での分量です
にんにく 一片→包丁の腹で潰す
エキストラバージンオリーブオイル 3カップ →2カップでokです!
タイム 2g
ピンクペッパー 小さじ1
塩 小さじ2前後 ※味をみつつ調整
作り方:1)鍋にきのこ類を全て入れ、エキストラバージンオリーブオイルをかけ、
蓋をして弱火にかける
2)ふつふつと煮立って来るころ、きのこがオイルに浸かる状態で、
常に小さくこぽこぽと煮立つ程度の火力で火が通るまで数分煮る
3)火が通ったらにんにくとタイム、ペッパーを加え、香りがしたら火を止め
塩を加え溶かし、粗熱がとれたら熱湯消毒した耐熱容器に移す
※保存はしっかりと冷ましてから蓋をして冷蔵庫です
memo:油の温度さえ気をつければとっても簡単です。きのこ類はなんでもokですが、数種類組み合わせた方が味が複雑になって美味しいです。カットする際は、あまり小さくしたり薄くしたりしない方がふっくらとしたきのこの食感を楽しめるのでお薦め。にんにくは、しっかりと効かせたければ最初から加熱します。今回はかなりどっさり作りましたが、オイルときのこのバランスはきのこの可食部100gに対して1カップ弱程度で計算すると程よいと思います。→※【訂正】100gに対し、110〜120ccで大丈夫です。(ちなみに一番上の写真は3カップで作り、既にきのこを結構食べた後のもの。^q^仕上がりは丁度きのこがオイルに浸る程度でした。)
出来上がったものは少し置いた方が味が馴染みます。オイルはオイルで、普通に料理やドレッシングのベースに使えます。これは是非、美味しいオイルで。